2008年4月24日木曜日

東京都ソフトバレーボール連盟総会 その2

 総会の中で、次のような質問・要望があった。「東京都は大会が8つもあって関東では大会数では№1です。但し、内容は年齢フリーの混合がほとんどで、我々50歳以上の人間の出番が非常に少ない。チーム数も少ないのですが、もう少しご配慮願えないものか」。総会の最後には恒例になったが、相談役の私から一言お話を申し上げている。今回は、上のご要望に対して私は次のように申し上げた。「確かにおっしゃるとおりです。我々連盟は皆さん方の現状対応に即する形で、つまりニーズ(必要性)に対応して今まで交流大会数を増やしてきた。これからはニーズ対応するだけでなく、未来志向型への対応としてのシーズ(種)の活動もやっていかなくてはいけない、と考えています。年齢フリーの部は交流大会においてレベルもさほど変わらないスタート時の大会の持ち方であり、数年経ち慣れてくると年代の違いがレベルの違いに如実に出てきます。このころから、年代別のゲームをフリーから枝分けすることで同じようなレベルで楽しむことができるように連盟役員は配慮して行くべきと私は考えています。できるところからやっていきます」。
 例え、50歳以上の部への出場チームが3チームであっても、それを3年間続けることが大事。チーム数が増えないのは、連盟役員の努力不足と私は考える。広報・宣伝の不足もある。ベテランは人生の先輩達。コート上でのプレーの態度もそうだが、会場内での振舞い言動に若い後輩たちは学ぶところが多い。ベテラン(高齢者という言い方を私は使わない)を大事にしない連盟組織はおそかれはやかれ衰退して行くと考える。同様に、未来を築いて行く子供たちや地域を形成する家族(ファミリー)のファミリーの部を大事にしない連盟組織も早晩衰退の道をたどる。理念のない大会を運営するだけ、参加チーム数の多さを誇るだけの「大会屋組織」「自己満足組織」に陥っている連盟組織は結構多い。我々ソフトバレーの愛好者が目指しているのは「一位」ではない。目指しているのは「一流」ではないか。

0 件のコメント: