2010年6月16日水曜日

6/13(日) 取手市ソフトバレーボール連盟主催審判研修会

 当日は千葉県のお隣にある茨城県取手市ソフトバレーボール連盟依頼の審判研修会及び親睦交流会が開催された。 本年度の競技規則改修正点を説明し、ウオーミングアップ、基本練習と進んでいくうちに参加者のレベルがまだソフトバレーを やり始めて間もないことに気づいた。午後からは、ゲームの楽しみ方を中心にして、簡単なフォーメーション理論を指導して 全9チームが4セット楽しめるように工夫をして、疲れを翌日まで持ち越さないようにマッサージを入念に行い、3時半には閉講とした。  その後の役員との懇親会が盛り上がった。実は、ここの連盟と私との関係は13年前からと結構古い。スタートは1クラブあったが、 その後チームが増えて、暖簾別けの様に新クラブが独立し、現状では6クラブあるのであろうか。 2代目の県理事長もここのクラブから 選出された。若い生きのいい役員も大勢いる。これからの取手市ソフトバレーボール連盟の成長が楽しみである。

6 件のコメント:

かし爺 さんのコメント...

審判研修会の記事が載ってましたので、ここで質問させていただきます。
日本ソフトバレー連盟の掲示板でも質問していますが、
http://www.soft-volleyball.jp/yybbs/read.cgi?list=tree&no=574
相手コートにアタックヒットしようと打った第3打目のボールがネットに当たり、アタッカー側のコート外に落ちた場合のハンドシグナルは理屈上「ワン・タッチ」になると思うのですが、不自然な感じもします。

先日、ある県のバレーボール協会 審判委員会ルール質問室 にて問い合わせたところ
この場合、「アウト」のシグナルを出すように審判委員長さんから回答を頂きました。http://gva.jp/cgi_bin/patio_0220/patio.cgi?mode=view&no=1726

ソフトバレーの場合、どちらが適切なのでしょうか?

わたなべ たかし さんのコメント...

現状ではある県の審判長さんの言われている通り「ボール・アウト」のハンドシグナルで日本バレーボール協会では「取扱い」として統一しています。定義的には、かし爺さんの言うとおり「ワン・タッチ」ですね。これはソフトバレー連盟だけでは決められませんので。今年度の日本協会審判規則委員会規則委員会で問い合わせてみます。

かし爺 さんのコメント...

お手数かけますが、よろしくお願いいたします。

かし爺 さんのコメント...

>日本協会審判規則委員会規則委員会で問い合わせてみます。

との事だったので、お待ちしていますが、いまだに回答を頂いていません。
(過去の記事も一応見ましたが)

日本ソフトバレー連盟の掲示板の書き込みは現在過去ログに移されています。
http://www.soft-volleyball.jp/yybbs/yybbs.cgi?list=pickup&action=past&log=1&num=574#574

自信を持って判定出来るよう、回答をお願い致します。

わたなべ たかし さんのコメント...

回答いたします。
コート外に落ちた場合は「ボール・アウト」のハンド・シグナルで公益財団法人日本バレーボール協会審判規則委員会では6人制、9人制とも統一しています。
ソフトバレーボールもそのように統一します。このことは、ソフトバレーボールの本質に関わることではありません。6,9人制と統一できるところは、今後も統一していく方向性を持っています。

かし爺 さんのコメント...

回答ありがとうございます。
そのように統一していただけるなら、私も「アウト」のハンドシグナルを出すようにします。

また、メンバーやお友だちにも伝えておきます。