2017年4月25日火曜日

April 23, 2017   高校女子バレー関東大会ブロック予選会を終えて

22日、23日と高校バレー関東大会の船橋地区の予選会に13校が出場し、開催されました。

私が昨年10月からコーチを務める県内では超進学校である県立高校女子バレーボール部も出場しました。結果は惜敗でした。前回の県新人戦地区予選会も最後の決定戦で体力不足から6位-7位決めで惜敗していました。

今回は勝てば、ベスト4以上になる試合をフルセットで敗退しました。相手は、市内でベスト4常連の高校です。特に1セット目を27-25で落としたのが3セット目の体力勝負に影響しました。

それでも、生徒たちは、昨日とは見違えるほど溌溂としてプレーしました。これには役員や父母たちも驚いていました。

実は理由があったのです。

22日のリーグ戦で1勝1敗の成績で、翌日23日のトーナメント戦に臨みました。1つ勝てばベスト4。そこから2チームが県大会にコマを進めます。

ベスト4に残れば、2ヶ月後の県高校総体地区予選会でシード権を取れます。その意味でも、何とか勝ちたかったのです。

23日の朝、私はいつもより早く目覚めました。そして、しばらく布団の中で目を閉じていましたら、どこからともなく声が聞こえてきました。

「勝ち負けよりも、感謝の気持ちを持つことが、まず大事です。今日コート上でプレーできることだけでも素晴らしいことではないですか?」

試合会場に行き、私は生徒を集めて次のように言いました。

「君たちの実力は着実に付いてきている。あとは、ゲームの時に平常心でプレーすればよいだけだ。ところが、君たちは余計なことを考えすぎている。試合前には、相手は強そうだとか、試合中にはリードすれば勝てそうだとか、リードされると負けるかもしれないとか...。それらは余計なこと。大事なことは、直前のプレーに大きな声を出して、集中してプレーすること」

そして、生徒たちに右手で自分の心臓に手を当て、心臓の鼓動を感じさせました。今日のゲームに出場できるのは両親のお陰、家族のお陰、先生たちの指導のお陰、ともにプレーする仲間のお陰、そして、対戦してくれる相手チームと審判団、運営してくれる役員先生たちのお陰ですと感謝の気持ちを思い、それから思い切ってプレーしなさい、と言いました。

生徒たちは、すぐにその場で言われたとおりにやりました。そして公式試合でも同様にやりました。
ご父母の方達は「おや?」と思われたのでしょうね。試合後に質問されました。

「あれは何かの宗教の祈りですか?」

「いいえ、日常の当たり前のことに感謝していただけです」

そう言えば、バレーボールの講習会で講師の私は受講者の方たちからよく質問されていました。

「どうすれば勝てますか?」「どうすれば強くなれますか? 上手になれますか?」

私は白板に次の言葉をよく書いていました」

感謝、感動、寛容

つまり、心の指導ができてこそ技術や戦術、体力が生きてくるということです。

生徒たちが、私が言った当たり前の言葉に共感したのは、生徒達と私との間に信頼関係ができているという証なのでしょう。

きょうでまた一歩、前に進みました。

2017年4月24日月曜日

April 17, 2017   中学男子バレー部の外部コーチを引き受けました

昨年の10月から県立高校女子バレー部の外部コーチに就任しています。週5日指導しています。

先週、千葉県小学生バレー連盟理事長で浦安市バレー協会副会長でもある方から外部コーチの依頼がありました。対象は、浦安市内に9校ある中学校の中で現在男子バレー部の存在しているのがわずか1校になってしまったので、廃部させないためにも私に外部コーチに就任して欲しいということでした。

現在私は、県立高校の外部コーチをしています。練習の効果は出ていますが、まだ生徒たちの目標の県ベスト16を達成していません。それで、とりあえず、中学校の方に伺ってお断りしようと本日行ってきました。

学校では、既に校長、教頭、2人の顧問、父母代表の計5人の方達が私を待っていました。そして、学校行事に関する書類、部活のスケジュール、市教育委員会に提出の書類など揃えて私に現状の説明を丁寧にしてくれました。

市内で中学校男子バレー部が活動している、たった一つのその中学校に入学するために部員の多くは遠くから通学しているようです。

結論として、私は外部就任をお断りすることは、できませんでした。指導日は土・日のそれぞれ半日。中学としては、私が現在指導している高校の指導時間に合わせて、今後時間帯を動かしてくれると言ってくれています。

報奨金も市教育委員会の規定に則って出ます。県立の場合は報奨金は出ておらず交通費が部費の中から出ています。

そうそう、そこの中学校の魅力を聞きました。なんと体育館が冷暖房完備ということです。極端に暑い日、寒い日にはありがたいですね。カンボジアには、クーラー付きの体育館は皆無でしたが、日本の浦安市の小・中学校全てにはエアーコンが完備されているということです。これは、震災時に避難される住民のために整備されたと聞きました。

2017年4月13日木曜日

April 8,2017   アジアユース:日本男子が初優勝

 バレーボール男子のアジア・ユース選手権は5日、ミャンマーの首都ネピドーで決勝が行われ、日本は3―0で韓国に勝ち、1997年に大会が始まって以来、初優勝を果たしました。この大会の上位4チームに与えられる世界ユース選手権(8月、バーレーン)の出場権を獲得しました。

これで、先にアジア6連覇を成し遂げた女子のユースともども、男女ともアジアナンバーワンを成し遂げました。この優勝で得た自信は大きいですね。世界ユース大会での活躍を期待しています。


<最終順位> (前回2014)
1位 (2) 日本 ※初優勝
2位 (6) 韓国
3位 (3) 中国
4位 (1) イラン
5位 (4) チャイニーズタイペイ
6位 (-) タイ
7位  (8) オーストラリア
8位 (-) ミャンマー
9位 (5) スリランカ
10位 (-) バングラデシュ
11位 (13) ホンコンチャイナ

※上位4チームが世界ユース選手権(2017/バーレーン)の出場権獲得

<全日本ユース男子バレーボールチーム>
*1 宮浦 健人  1999 189 WS 早稲田大学1年 (C)
*2 中村 駿介  1999 187 S 早稲田大学1年
*3 樫村 大仁  1999 196 MB 慶應義塾大学1年
*4 鍬田 憲伸  1999 188 WS 鎮西高校3年
*5 上條 レイモンド 1999 195 MB 習志野高校3年
*6 仲濱 陽介  1999 177 S 星城高校3年
*7 西田 有志  2000 185 WS 海星高校3年
*8 真柄 拓実  1999 187 WS 崇徳高校3年
*9 佐伯 聖海  1999 186 WS 東福岡高校3年
10 市川 健太  1999 177 L 大村工業高校3年
11 佐藤 駿一郎 2000 203 MB 東北高校2年
12 大塚 達宣  2000 192 WS 洛南高校2年
監督:本多 洋 (崇徳高校) コーチ:竹内 裕幸 (星城高校) コーチ:朝長 孝介 (大村工業高校)



2017年4月7日金曜日

April 7, 2017   高校の入学式

きょうは、私が外部コーチを行っている千葉県立高校の入学式です。練習はお休みです。

昨日は、始業式でした。

(今週末から千葉県内でも気温も20度近くに上がり、桜は満開です)

これで、明日からの女子バレー部の練習では、新2年生、新3年生、そして入部希望の新1年生が揃います。入部希望の新人は、今のところ4名ですが、更に上手になるポテンシャル(可能性)が高く、既に2名はスタメンに入れる実力を持っています。

新1年生を含んでの新チーム構想も進めています。勿論、新入生は今まで受験勉強で約半年まともなトレーニングを積んできませんでしたので、体力は相当落ちていると予想されます。そこのところは、在校生がカヴァーしながら総力戦で戦っていきます。

新人を加えた新チームは、それまでのチームと比べて少なくとも20%実力アップになると予想されます。得点に換算すると5~6点アップします。

ライバルチームも実力アップしてくると思いますが、我がチームほどではないと思います。

どのような高校チームでも、色々な魅力を持っています。

全国大会常連という魅力、国立大学への進学率が高いという魅力、中学の時の大好きな先輩がいるという魅力、指導者が熱心という魅力、体育館がきれいという魅力、そんな魅力を中学生、親御さん、中学の顧問に訴えることでそのチームの望む人材獲得ができます。

人材は待っていても集まるものではありません。集める努力、そして育てる努力でチームはまとまり、強くなっていきます。

しかし、心配もしています。来週から在校生たちによる運動部・文化部の部員勧誘活動が始まります。あまり熱心に勧誘しすぎて、入部希望者が増えすぎたらどうしようと杞憂をしています。

現在の部員数は13名です。もし、入部希望者が30名を超える事態になったら、遠征試合の時に横断歩道を1回で渡り切るのも大変なことになります(笑)。 その時には、体験入部期間を設け、少し練習をハードにして人数を振り落とすことも必要かな、と考えています。

いえいえ、それどころか、新入部員が、現在の4名だけになるかもしれません。その時は1年生県大会に出場できません。

はたまた、「身長175以上でBチームでプレーもできる頑強な男子マネージャーを探して来なさい」と私が言っているので、まじめな現在の女子マネージャーたちは本当に連れてくるかもしれません(笑)。我がチームの2人の女子マネージャーは小柄でお人形さんのように可愛いのでスマホのアクセサリーにしたいほどです。彼女たちのマスコット的魅力に陥る男子学生も多いと推測されます。

さて、春の嵐は私たちのチームにどんな嵐をもたらしてくれるでしょうか? 微風かも知れませんが、楽しみです。



2017年4月1日土曜日

April 1, 2017   本日の紙面から

昨日から義母の介護で旭市に来ています。

普段はあまり新聞は読みません。日本経済新聞はサラリーマン時代から自宅配達で読んでいました。昨年日本に帰ってからは、スマホやパソコンでニュースを読むようになって新聞紙を手に取るのは減りました。

義母の家では、以前から読売新聞を取っています。家庭欄と読売ジャイアンツに関する記事が充実しています。

さて、本日の一面では、韓国前大統領の朴槿恵容疑者(65)が検察から逮捕され、拘置所に連行される記事と写真が大きく出ていました。

社説では韓国政治の風土として根強くある縁故主義のまん延が背景にあると述べてありました。大統領には人事、予算の強大な権力が集中します。大統領と血縁、地縁、友人関係でつながる人々は私利を得ようと大統領に群がってきます。

発展途上国には、同様な政治風土があります。権力は公正というものでバランスを取らないと傾いて転覆してしまいます。上に立つ者は権力の使い方を誤らないようにしていただきたいと願っています。