![]() |
(昨日、ロシアは世界選手権優勝のUSAを3-0で退け、全体の1位を堅持した。画像のスパイカーはこの日ロシアチーム最多の16点を挙げたコシェレバ192cm。ロシアのブロック得点は3セットで16点。片足でブロックに跳んだり、移動のスピードを上げる手段は男子バレーそのものだ) |
2位以内には、現在8勝1敗のセルビアが最有力です。残り2試合は、格下の国との対戦です。セットを落とすこともないでしょう。セルビアの監督は、緊張感を持たせるために、若手選手育成も含めて、また全員での勝利感を出すためにベンチの選手も積極的に出場させるでしょう。
そして、もう1つの2位以内にはロシア、中国、USA、日本の4か国が並んでいます。その中でもロシアは本日の中国戦に勝利すれば、最終日の相手は格下の国ですので、勝敗でセルビアと並び、勝ち点ではセルビアに勝って第1位になります。オリンピック出場権は、ロシア、セルビアで内定となります。
中国が勝利すれば、最終日まで混戦状態となります。今夜の日本・USA戦、そして最終戦の中国・日本戦が非常に重要な試合になります。日本は今夜のUSA戦で敗退すれば、3位~5位となりオリンピックへの道は来年のアジア予選を兼ねた世界最終予選に回ることとなります。
ここで、順位の決め方について確認しておきましょう。
基本的には勝敗数によって決定しますが、その勝敗数が複数チームで並んだ場合、獲得している勝点で順位を決定します。優先順は下記を参照ください。ワールドカップバレーには勝ち点制が導入されています。3-0、3-1で勝利した場合は勝利チームに勝点3。3-2のフルセットになった場合は勝利チームに勝点2、敗者チームに勝点1が入ります。
<第1優先>
勝敗数
<第2優先>勝敗数が並んだ場合
勝ち点
<第3優先>勝ち点数も並んだ場合
セット率=総得セット/総失セット
<第4優先>セット率も並んだ場合
得点率=総得点/総失点
0 件のコメント:
コメントを投稿