2011年6月21日火曜日

6/18(土) ソフトバレーボール・マスターリーダー養成講習会





 本日から明日まで大阪府貝塚市にある貝塚ナショナルトレーニング・センターを会場に、マスターリーダー養成講習会兼資格更新研修会の講師活動。会場は、東洋の魔女と言われた日紡貝塚女子バレーチームが東京オリンピックで金メダルを取るために日夜、汗を流した場所だ。
 ここを訪れたのは8年振りか。前回は、ナショナルトップコーチ養成講習会の受講で訪れた。体育館の近くに唯一ある中華料理店は、相変わらず昔ながらのたたずまいを残していた。日本ソフトバレーボール連盟の役員で一緒に昼食を取り、午後から受講者94名対象に講義が行われた。
 冒頭、連盟副会長の橋爪先生の講義が基調講演的に始まった。橋爪先生と言う方は、70歳を過ぎても、最新の情報を精力的に収集している。長らく体育・スポーツ行政の現場におられ、その博識・見識には驚く。私なんか60歳半ばで認知症状態で使いものになっていないであろう。何ですって?既に軽い認知症が入っているのではないか?確かに、自分に都合の悪いことには軽い認知症にかかっているかも知れない。
 質疑応答のカリキュラムでは、私の担当の審判規則委員会に関する質問が一番多く、出番が多かった。それだけ、審判規則委員会の活動がまだまだ全国的に不十分であるということと、反面、期待が大きいということと受け止めた。
 そして、夕方には関西空港の近くのホテルにホテル・バスで移動。本日最後のカリキュラムである「情報交換会」が始まった。情報交換会は受講者の所属県ごとに発表を行う内容である。そして発表が終わると懇親会がスタートする。受講者には各県の会長理事長始め県役員がほとんどである。講義室での講義よりも、懇親会での議論が活発化している。
 その勢いのまま、近くの赤ちょうちんで二次会に突入。ホテル近くの赤ちょうちんのお店は、受講者で満杯状態。さすがに、ソフトバレーボールは大人が行うスポーツ。経済的な効果も立派に果たしている。



(画像は、受講風景。100名入れる講義室がここにはなかったので、体育館内でやることとした。反省点としては、受講には机が必要であったということ。体育館、もしくは体育室と会議室、さらには宿泊施設が同じ施設でセットになっている講習会が望ましい。少なくとも隣接していれば受講者満足は高まる。講習会内容が一番重要ではあるが、快適な環境の配慮というのも大事な要因である)

0 件のコメント: